【よくある誤解】アーミッシュは車に乗ってはいけない、は間違い。
アーミッシュは車を所有しちゃダメだけど、乗るのは良い
アーミッシュのシンボルであるバギー
アーミッシュは車に乗らないでバギーで移動する、というのはもはや有名です。
だけど、意外と知らない人が多いのが、「アーミッシュは車に乗って良い」という事実。
よく言われる「アーミッシュは車に乗っちゃいけないのでは?」というのは間違いなんです。
真相はこちら。
車は“所有”しないけど、“乗車”はする。
自動車を買って家に置いていつでも乗り回すことができる状態、という環境を避けているだけなんです。
なので、ノンアーミッシュの車やタクシーに乗ることはできるし、バスにも乗れます。
アーミッシュが車に乗るときの状況
普段の移動は専らバギーですが、私の経験の範囲では、こういう状況のときには車に乗っていました。
・バギーで運べないような荷物を運ぶ必要がある
・バギーで移動するには何時間もかかるような場所に行かなくてはいけない
・年をとっていたり病気など身体的な事情のためバギーを運転するのが危険
・事故やケガなど緊急を要する事態
・バギーに乗り切れないような大人数の移動
考えてみたら、「アーミッシュだから車に乗らない」というルールに固執していたら、上記のような状況のときににっちもさっちもいきません。
300年前の暮らしをなるべく維持しようとしているアーミッシュですが、車社会のアメリカに住んでいますから、100%車を排除して生きていくのは至難の技です。
↑こういうどこまでも続く道路があるようなところに暮らしている
アーミッシュはなぜ車の利用を制限している?
そもそも、車の存在自体を否定しているわけではなくて、車がもたらす家庭への影響をアーミッシュは懸念しているわけです。
いつでも車に乗れる状況だと、家族のメンバーの行動範囲が広くなる。
行動範囲が広くなると、家庭にいる時間が減る。
家庭の時間が減ると家族の絆が弱まってしまう。
だから、アーミッシュは車を所有することをしません。
車は近代文明の象徴でテクノロジーのかたまりだから所有しないのではありません。
車がもたらす家庭への影響を避けようとするのなら、所有だけを制限すればよいわけです。
何も乗車まで制限する必要はない。
目的と手段をしっかり見極めているんだと思います。
必要に応じて車に乗れる猶予を残しておかないと、生活が立ち行かなくなってしまうことを知っているから。
アーミッシュを相手にしたタクシービジネス
というわけで、アーミッシュが車に乗っている姿を見ることは日常茶飯事でした。
私も何度も自分のレンタカーにアーミッシュの友人を乗せました。
遠くに住む親戚に会いにいかなくてはいけないとか、バギーでは何時間もかかるお店で買いたいものがあるとか、オークション会場に行くのにバギーだと全員が乗ら切れない、とか。
面白いのは、車を所有しないアーミッシュを顧客としたハイヤービジネスが充実していること。
アーミッシュ相手に自宅の車をタクシーにして、お金を稼ぐのです。
アーミッシュの方も車が必要のときはアーミッシュ以外の人を頼るしか方法がないわけですから、需要と供給がマッチした健全なビジネスだと思います。
もちろん、私はアーミッシュからお金をとることはしませんでしたが、友達ですし。
友達の友達を乗せたときには、「お金を払わせてくれる?」と申し出されたこともあります。
私にとってもアーミッシュとお話できるのはまたとないチャンスなので、もちろんお断りしましたが。
アーミッシュにとっては車はお金を払って乗るものなんですね。
私が滞在していた家庭では、近所のお母さん同士のワリカンでバンを雇って、遠くの街にあるリサイクルショップに行く、というイベントもありました。
アーミッシュの人達も車を十分に利用していますよね。
そんな姿を見て、矛盾している、全然ストイックじゃない、と思う方もいるかもしれません。
それでも、毎日の移動は基本的にバギーであって、あくまで車の利用は例外時のみ。
乗るために高いお金をを払わなくちゃいけないわけですから、充分制限はあるわけです。
日本はアーミッシュにとって便利な環境?
アーミッシュの友達が、「日本は電車でどこにでも移動できるんでしょう? アーミッシュにとっては便利な環境だよね」という冗談を言っていたのが印象深かったです。
アメリカは日本と違って電車が充実していませんし、アーミッシュが住むような田園地帯に線路が走っていることはほぼありません。
でも、車と同じようによう、アーミッシュが電車に乗ることは禁止されていません。
もしアーミッシュが日本に住んだら、電車に乗ってどこにでも行くことができるんです。
アーミッシュにとっては便利ですよね。
アーミッシュが日本にきたら?
もし本当にアーミッシュが日本に入植したら、電車の利用はどうなるんでしょう?
ちょっと想像してみました。
私が思うに、そのときは電車も例外時以外は乗ってはいけない、という制限ができると思います。
私達は電車のおかげでずいぶんと行動範囲が広がっていますし、そのおかげで家庭にいないことも多いですよね。
そんな私達の姿をみて、アーミッシュは「電車の乗りすぎは良くない」と判断するんじゃないかな。
アーミッシュは時代やそのときの状況、環境に合わせて柔軟にルールを修正していますから。
友達が冗談で言ったような、「アーミッシュが電車に乗って生活が便利になる」という状況は、あり得ないのではないかなーと。
コメントを残す